2025.02.27 03:39第5回コンクール終了報告と御礼第5回を迎えた今回、自分1人でほぼやっていた前回大会までとは全く規模のちがうものとなり、様々なお力をお借りしないととても動かせない大きな催し物となりました。まずは主役の受験者の皆様の熱演が素晴らしかったです。小田桐審査委員長もおっしゃっていましたが、心揺さぶられる感動する演奏ばかりでした。個人的には、前回大会で中学生だったプレイヤーが高校生部門に出ていたり、高校生だったプレイヤーが専門部門に出ていたり、成長に驚くシーンが多々ありました。そして豪華な審査員の先生方、予選・本選共に懸命な審査ありがとうございました!予選で3名の審査員からあれだけの細かい講評をもらえるのは静岡トロンボーンコンクールならでは!だと思います。本選も6名の先生方にお付き合い頂きまし...
2025.02.27 01:58第5回静岡トロンボーンコンクール全結果第5回静岡トロンボーンコンクール 本選結果【2025.2/23アンサンブル部門】第一位 テルトロンボーンカルテット第二位 めいおんカルテット(小田桐賞)第三位 浜松市立高校 トロンボーン4 重奏(小田桐賞)特別賞(高校生団体第一位)浜松市立高校 トロンボーン4 重奏 全団体の結果は下記リンクよりご覧ください。
2025.02.24 11:30【結果:専門部門】第5回静岡トロンボーンコンクール 本選 専門部門入賞者は以下の通りです。●専門部門第一位 篠塚裕太 第二位 龍﨑陸登 第三位 中村玲那 入選 佐々木 光 入選 中村 響き(小田桐賞)入選 中西優和 入選 榛葉孝 入賞者の方への賞状並びに副賞は、後日郵送させて頂きます。参加者の皆さんへの講評は、後日メールにて送信させて頂きます。
2025.02.24 01:17【結果:大学・一般部門】第5回静岡トロンボーンコンクール 本選 大学・一般部門 入賞者は以下の通りです。●大学・一般部門第一位 冨森亮太(小田桐賞)第二位 朝日貴之 第三位 小島朋 入選 榊原泉樹 入選 三崎雄一郎入賞者の方への賞状並びに副賞は、後日郵送させて頂きます。参加者の皆さんへの講評は、後日メールにて送信させて頂きます。
2025.02.24 01:16【結果:小・中学生部門及び高校生部門】第5回静岡トロンボーンコンクール 本選 ●小・中学生部門第一位 橋本 康佑 第二位 川上敦(小田桐賞)第三位 長谷川 織香 入選 森本 和泉 ●高校生部門第一位 柳川 美里亜(小田桐賞)第二位 田中 晴仁 第三位 平野 昊壱 入選 渡邉 秀 入選 氏田 充誠 入選 前畑 季杏 入賞者の方への賞状並びに副賞は、後日郵送させて頂きます。参加者の皆さんへの講評は、後日メールにて送信させて頂きます。
2025.02.23 13:00【結果:アンサンブル部門】第5回静岡トロンボーンコンクールアンサンブル部門 【第一位】 14.テルトロンボーンカルテット 【第二位】8.めいおんカルテット 【第三位】15.浜松市立高校 トロンボーン4 重奏 【最優秀賞】3.常葉大学短期大学部音楽科トロンボーン研究会4.浜松修学舎高等学校吹奏楽部 6.洗足学園トロンボーンカルテット 8.めいおんカルテット 10.酒井七月&望月咲綺デュオ11.浜名高校トロンボーン4重奏 12.ENSEMBLE★TOY 14.テルトロンボーンカルテット 15.浜松市立高校 トロンボーン4 重奏 【優秀賞】1.アンサンブル「 とろ」2.都立八王子桑志高校吹...
2025.02.20 14:30【ソロ専門部門専用】聴講お申込フォームはこちら下記のお申込フォームに、必要事項をご入力いただき送信をお願いいたします。第5回 静岡トロンボーンコンクール 専門部門【日時】2025年2月24日(祝)15:30〜【場所】札の辻クロスホール(静岡県静岡市葵区呉服町1-30 6F)【コンクール聴講料】一般:1,500円 ※ソロ部門の聴講は、小中高部門を【1部】、大学一般部門を【2部】、専門部門を【3部】の入替制となります。全部門聴講いただくことも出来ますが、1部・2部・3部それぞれに入場料(1,500円)をお支払いただきます。※コンクール出場者・関係者の方は最大2名まで無料でお入り頂けます。【人数】先着50名 ※定員に達し次第終了【入退場について】当日受付にて、チケットを配布いたします。高校生部門終了後に...
2025.02.20 13:30【ソロ小中高大学一般部門専用】聴講お申込フォームはこちら下記お申込フォームに、必要事項をご入力いただき送信をお願いいたします。第5回 静岡トロンボーンコンクール ソロ部門【日時】2025年2月24日(祝)11:00〜【場所】札の辻クロスホール(静岡県静岡市葵区呉服町1-30 6F)【コンクール聴講料】一般:1,500円 ※ソロ部門の聴講は、小中高部門を【1部】、大学一般部門を【2部】の入替制となります。全部門聴講いただくことも出来ますが、1部・2部・3部それぞれに入場料(1,500円)をお支払いただきます。※コンクール出場者・関係者の方は最大2名まで無料でお入り頂けます。【人数】先着50名 ※定員に達し次第終了【入退場について】当日受付にて、チケットを配布いたします。高校生部門終了後に休憩を挟みますので、1...
2025.02.19 15:26【アンサンブル部門】賞の追加についてこの度、アンサンブル部門の賞を追加することに致しました。詳細は以下をご参照ください。6頁(変更前)■入賞者特典・副賞記載なし(変更後)■入賞者特典・副賞アンサンブル部門の全団体に、最優秀賞もしくは優秀賞を授与。なお、最優秀賞の団体からは、1位・2位・3位を選出いたします。加えて、高校生の出場団体の中の第1位に特別賞を授与します。最優秀賞と優秀賞の判断は、6頁に記載の通り、審査員3名による表現点・技術点・感銘度(各10点、合計30点)にて審査します。※尚、表彰式はございません。結果は、当日最終団体の演奏終了後およそ1時間後を目処に公式ホームページにて発表いたします。後日表彰状と副賞等をお送りさせていただきます。
2025.02.12 12:00【速報!】第5回ソロ専門部門 予選通過者発表●専門の部(掲載は五十音順)青木彪悟 岡野琉太郎 酒井七月 佐々木 光 佐藤あきら 篠塚裕太 榛葉孝 杉本史也 関口蒼 中村 響き 中西優和 中村玲那 高橋国光 森岡真央 龍﨑陸登 以上 上位15名(掲載は五十音順)■予選審査員【専門部門】青木昂 (読売日本交響楽団首席)玉木優 (ソリスト) 星野和音 (富士山静岡交響楽団)明日2/13(木)に受験者の皆さまにメールで講評をお送りさせていただきます。予選通過者には、あわせて本選についてのご案内もさせていただきます。静岡トロンボーンコンクール事務局星野 和音
2025.02.09 13:19第5回静岡トロンボーンコンクール 公式伴奏者のお知らせ(ご紹介)本コンクールの公式伴奏者は、下記2名となります。 ●菅 聖月(かん みづき) 常葉大学短期大学部専攻科修了。モスクワ音楽院大学院修士課程修了。第10回器楽奏者と作曲家のための国際コンクールにて第1位入賞。第5回若き音楽家のための国際コンクールにてグランプリ受賞。これまでに村上瑞枝、拝田正機、村手静子、A.セメツキー、N.トゥルーリの各氏に、伴奏法をM.クラフチェンコ氏に師事。現在、常葉大学短期大学部音楽科非常勤講師(伴奏助手)。